MY CRY NON 草子

映画・エンタメについて

【映画感想・考察】『名探偵コナン紺青の拳』人間の本質を暴き出す青い宝石

名探偵コナン紺青の拳』見ました!!!

2016年の「純黒の悪夢』で激しくコナンにハマって以来、人生をかけたジャンルとして追ってきた名探偵コナンですが、今年も公開初日に見に行きました。

前年の『ゼロの執行人』に比べ、かなりキャラクター映画としての側面の強い作品だったと思います。

その背景には、長岡智佳と言う監督の存在があります。

昨年の『ゼロの執行人』は、脚本に『相棒』シリーズの櫻井武晴を迎え、検察と弁護士、そして考案の利害関係が絡み合うクリミナルサスペンスとして硬派な味わいがありました。

それに対し、長岡智佳は平次と和葉の恋にフォーカスを当てた2017年のコナン映画、『から紅の恋歌』で副監督をつとめていたこともあり、キャラクターたちの感情や関係性を描くのを主軸とした構成が多いようです。

犯人の1人が冒頭で判明していて、黒幕の存在が透けている 話の途中で黒幕が消去法でわかってしまう といった点で、伏線やミステリー・サスペンス・推理といった側面を期待していた人にとってはあまり期待通りではない展開だったかもしれません。

しかし、アニメや原作での展開を踏まえてみると、非常に良質なラブコメ・人間ドラマであったことがわかります。

丁寧なキャラクター描写、前作にはなかった「共感」という要素

まず、蘭はプールのシーンで「私達付き合ってるんだから」というセリフを言っています。ここで新一もキッドも(それぞれ別の意味で)かなりドキッとしていました。私もドキッとしました。キッドだけに。

これは、キッドに対して決定的な台詞によってキッドにそのことを認識させ、蘭が接近してキッドの証拠をつかんだり、確保のために腕を掴むことに違和感を覚えさせないようにするための言葉だったと考えられます。

かなりの覚悟がないとできることではありませんね。新一の姿で現れたキッドを見抜き、それを捕まえようとする胆力は、新一への愛が成せるワザでしょう。

園子に関しては、全編通して年相応の恋する女の子としての魅力が存分に発揮されていました。明るく溌剌とした園子と、控えめで紳士的な京極のやり取りは、もっと見ていたいと思わせてくれましたね。これだけで2時間映画作って欲しい。

また、それを踏まえた上で輝くのがラストシーンでの園子と京極のシーン。

ここでは園子の髪の毛が降りた状態で描かれています。

心理学的に、目や眉に髪の毛がかかっている状態は、人をミステリアスに、大人っぽく見せるそうです。

ひたむきに友人を応援する園子の姿を見て彼女を好きになった京極ですが、そんな園子の色っぽい表情も発見してしまったわけです。たまらんな。

演出によって、京極から見た園子の魅力を自然に引き出しています。"蘭に関しても園子に関しても、男が理想として作り上げたわざとらしい可愛さではなく、男女ともに好感が持てるような、ナチュラルな可愛らしさの描き方が絶妙でした。

この「キャラクターに共感できる」と言う点は、前作にはなかったものです。

紺青の拳という青い宝石が示したメタファー

何より評価すべき点は、紺青の拳という青い宝石が示したメタファーの数々です。

ブルー=青は海や空、水、地球を想起させる色であり、世界でもっとも好感度が高い色ともいわれています。

また、『青い鳥』の童話、ノヴァーリスの『青い花』、『青春』と言う言葉に見られるように、青には人々が追い求めたり、未熟、未完、手に入れられないものの象徴とされます。

そんなブルーサファイアを世界中の人が『青い海』の底に追い求め、骨肉の争いをしていたわけです。 そして同じくそれを追い求めたキッドは『水』の底に沈められそうになり、レオンは若き日に傷つけられたプライドと得られなかった富と名声、リシは帰らない父親の復讐を求めています。ブルーサファイアへ求めるものは、みんな『青』への欲求へ帰結します。

美しく青い宝石は、同時に恐ろしい人間の本質を暴き出しているのです。

そこで特筆すべきは京極真と言う存在です。 彼は「自分より強い相手」という、日本では得られなかったものを強く求めていました。

しかし、京極はトーナメント出場を辞退し、園子の側にいること、守ることを決意していました。 闇雲に拳を振るうことよりも、大切な人を守ることを決めたのです。

たとえ大切なものである園子自身に嫌われたとしても。そういうとこだぞ。

京極は園子という存在によって、青の呪縛から解き放たれたと言えます。キッドがブレスレットを切ったことに対して、最初は「自分の力で切るんじゃないんか〜い」と思ったのですが、この青の呪縛から解き放たれた時点で、彼にはブレスレットを切る資格があったということなのではないでしょうか。

そして、ラストでキッドもブルーサファイアを手放しています。 「私の欲しかったものではなかった」これは、『若き日の妄執』や『過去の復讐』という、青への欲求の正体をキッドが見抜いた故だといえるでしょう。

これらのメタファーは、クリミナルサスペンスとして硬派に描かれた前作とは毛色が全く違うものの、見事に描ききられていたと思います。

個人的な好みで言えば、前作のほうがわかりやすく緊張感があって好きなのですが、今作もビッグタイトルの最新作として遜色ない仕上がりだったのではないでしょうか。

ここまで書いておいて何ですが、私は来年映画の予告が衝撃的すぎて初見での感想は全て吹き飛びました。覚えているのは夜景、スコープの緑(ここで死んだ)、池田秀一の声です。

今、2回目を見終わってからこれを書いています。